こちらのページは我が家で使っているものや、おすすめの商品をリンクしています。
値段の最安値などは見てないので参考にしてみてください。
アフィリエイトページになっていてそのまま購入もできます。
子犬を迎える準備
子犬のお迎えが決まったら必要なものを準備しましょう。
いろんなデザインや可愛いのもありますが、お迎えしたばかりは、環境も変わるので
トイレも最初からのつもりで、なんでも洗いやすいものがおすすめです。
ペットシートとトレー
ペットシートの大きさは主に レギュラーサイズとワイドサイズがあります。
サイズは レギュラー:幅33×奥行き44 ワイド 幅44×奥行き59
いたづら防止にメッシュのシートのカバーをつけて使用します。
ダックスの場合は胴が長く本人はトイレでしてるつもりでも、はみ出る場合が多々あり。。。
褒める回数を増やし、トイレ成功率を上げるためにもワイドがおすすめです。
すぐに取り換えるのではなく、一回分の匂いついたものを残してあげると覚えやすいです。
ホームセンターでも売ってますが、ネットで買うと配達してくれるので楽です。
香り付きのものや、炭入りのもの、色々あります。
ケージ(クレート)やサークル(ハウス)
①サークルは、お留守番や寝るときに使います。
ベッドとトイレが入り、汚れてもすぐに洗えるのが良いと思います。
②は、パーツが追加できるので
いたづらしなくなったら、お留守番の時だけサークルを出して使ってる方もいます。
ベッド
ベッドは洗い替えがあると良いです。
クッションだけ洗うものもありあす。
水飲み
ペットボトルの給水機、お皿タイプなどありますがサークルに付けるのはペットボトルタイプが良いと思います。
ペットボトルの空き瓶に水を入れ装着
ゲージの外で食べる場合
お散歩用
リード
お散歩の練習。最初の練習には軽くて負担のないものが便利です。
お手入れ
オーナー様ご自身でできるとスキンシップにもなり良いです。
フード
2022/1/11生まれの子は
オリジンのスモールブリードを上げています。離乳食は」ディアラのローフードをトッピングしたり、ZIWIのトライプ缶を使ってました。
引き続き同じ物はこちらのQRコードから購入できます。(ピンクの方)
お手入れ
プードルさんは、家で洗うとモツレテ大変な事になるので
毎日のブラッシングはお願いします。
最低でも月に一度はサロンでお手入れしてあげてください。
お迎えに関して
(里帰りのお泊りやトリミングの時は、このクレートに入れてお預かりの引き渡しをしてください。)
車のお出かけはクレートに入る。どんな場所でもこのクレートは安心な場所と犬は認識します。
これは災害時の訓練でもあります。災害時にクレートに入れない子は一緒に避難できないと聞きます。
キャンプやホテルへお出かけしたときもクレートトーニングが出来ていれば、安心してクレートで寝てくれます。
クレートに入る→車移動→楽しい場所に行くのかな?と覚えますよ。
我が家出身の子は、急いで自分からクレートに入ります。
おでかけ→ショーに出かけるのかな?なんて感じです。
2回目のワクチン前は抱っこで |
|